アイビーコンは、マーケティングを変える?

アイビーコンは、マーケティングを変える?

アイビーコン(iBeacon)で、マーケティングはどう変わるのか、今日は考えてみよう。ネット通販のショーウィンドウ化が進むリアル店舗にとって、アイビーコンは、強力なマーケティングツールになるかも知れない

アイビーコンとは?

アイビーコン(iBeacon)とは、iOS7に搭載された近距離の無線通信で、発信機から出た電波をスマートフォンが受信するシステムである。

発信機は小さく安価のため、店の入口や商品棚に設置することで、そこに近づいた顧客に正確な商品情報を、提供することができる。

Foursquareに代表される、これまでのロケーション・マーケティングは、GPSを使っていたため、位置情報に数十メートルのズレがあった。そのため近くにいる顧客を、店舗に誘導するまでが目的であり、対象は屋外である。

これに対しアイビーコンは近距離無線のため、店内の顧客を対象に出来る。すなわち顧客が店に入った時点、商品棚に近づいた時点、レジに近づいた時点で、きめ細かい情報を、提供することが可能になる。

アイビーコンのロケーション・マーケティングとは?

まずは2013年末からテスト導入を始めたメーシーズの事例を見てみよう。

米国百貨店メーシーズ(ショップキック社)

店に入った時点で、ボーナスポイントを提供し、各商品棚に近づいた時点で、お買い得商品をお薦めしていることが分かる。

 

トイザラス(ショップキック社)

若干分かり難いが、顧客を商品棚に道案内する機能もある。またクレジットカードとリンクしているので、支払いもスピーディに済ませることが出来る。

 

2つの動画はショップキック社のシステムだが、iOSとアンドロイド向け開発キットも配布されているため、アプリケーション開発は個人のエンジニアでも、可能だろう。

必ずしも大規模店舗だけと捉えず、小規模店舗においても工夫次第で、新しいマーケティングが展開できるはずだ。

今後の展開について。

米国では商業施設だけでなく、スタジアムやイベント会場などでも急速に普及している。

野球場の事例(CNET News)

 

日本国内に目を転じれば、ビッグカメラ(有楽町店)や渋谷パルコで、2013年9月から導入が始まっている。また図書館のような施設でも検討が進んでおり、遠くない時期に公共施設でも、スマホによる道案内が当たり前になるかも知れない。

スマホの普及により、いよいよネットとリアルが本格的に融合し始めた。ネット通販のショウーウィンドウ化に悩むリアル店舗にとって、アイビーコンは強力なマーケティングツールになるだろう。




最後までご覧いただき、ありがとうございます。

かなり深い内容をお伝えしているので、このブログで学ぶと相当な力がつきます。

ただページ数も多いので、全てご覧いただくのは大変です(全記事の一覧)。

下記よりメールアドレスをご登録頂ければ、最新記事セミナーの優待案内をお知らせします。




関連記事

メールマガジンの購読

最新記事や必読記事のご紹介、セミナーの優待案内など、役立つ情報を提供します。

ページ上部へ戻る